「HOME4U土地活用」の顧客満足度が90%と高い理由を徹底解剖
HOME4U土地活用」は東証一部上場のNTTデータグループが運営する“土地活用の一括プラン請求サイト”です。


「毎年固定資産税を払っている遊休地を有効活用したい」
「将来的には子供に相続するけど、相続税が気になる」
「マンションを建てたいけど、空室リスクもあるし大丈夫?」


土地は持っているだけで、税金や維持費がかかってしまうもの。
であれば、土地活用をして後世に残せるような資産にしたいですよね。


とはいえ、「土地活用をしたいけど、どう始めたらいいのかわからない」と悩む人が意外と多いです。


そんな悩みを解決し、土地活用の方法をプロに無料で相談できるのが「HOME4U土地活用」。


この記事では「HOME4U土地活用」はどんなサービスなのか、本当に信用できるのか、元業界人で土地活用プランナーの資格も保有している立花浩(たちばなこう)がHOME4U土地活用の評判と真相を徹底解剖していきます。


調べてみると、HOME4U土地活用は土地活用しているオーナーのかゆいところに切り込む便利なサービスでした。


それでは、まいりましょう。


あなたの土地活用が成功しますように・・・!

「HOME4U土地活用」は何をしてくれるの?

土地活用オーナー向けの国内最大級サイト「HOME4U土地活用」。
そもそも「HOME4U土地活用」はどんなサービスで、なぜ誕生したサービスなのでしょうか。
簡単に解説します。

どんなサービス?

「HOME4U土地活用」は土地所有者と建設会社をつなぐ
「HOME4U土地活用」は、2017年10月2日より開始された割と新しいサービスになります。


「HOME4U土地活用」のサービスを一言でいうと、土地所有者(オーナー)と不動産業者(建設会社など)を繋ぐマッチングサービスです。


通常であれば、土地所有者は不動産屋まで足を運んで土地活用の方法を模索する必要があります。


そして、土地活用の方法に納得がいかなければ、また次の不動産屋へ・・・。


専門知識がある人であれば、土地活用のノウハウも持っていますから、不動産屋の良し悪しの選別と土地活用の方法をディスカッションできるでしょう。


これが、一般の人が優良な不動産屋かつ最善な土地活用の方法を独自で見つけようとするとどうでしょう?
これはもう、例えるなら砂漠で砂金をみつけるようなものです。

土地活用の不動産屋を独自でみつけるのは砂漠で砂金を見つけるようなもの
しかし、「HOME4U土地活用」では、そんな砂金をより早く、ササっとみつけられます。


「砂金なんて、そんな簡単にみつかるはずない・・・」


じつは「HOME4U土地活用」がそれを可能にしてくれます。


「HOME4U土地活用」が、土地所有者と建設会社との仲介をすることで、両者をマッチングさせてくれるのです。


あなたがすることは、「HOME4U土地活用」でたった60秒の情報入力をするだけ。
もう、ダイレクトに不動産屋を訪ね回って頭を抱えなくてもいい。


HOME4U土地活用が、あなたの土地の活用方法に詳しい不動産屋を複数社リストアップしてくれるんです。


「HOME4U土地活用」で一括資料請求をしたら、あとは建設会社が収益最大化プランを提供してくれるのを待つだけ。


とってもカンタンでラクラクですよね。

サービス開始の背景

「HOME4U土地活用」が生まれた背景「HOME4U土地活用」サービスが開始された背景としては、以下の実態が関係しているようです。


  • 国土交通省が公表した2017年版の土地白書によると、2013年時点の10年間で空き家は1.4倍増
  • 相続や贈与による取得は7割増し
  • マイナス金利や相続税対策、東京オリンピックの盛り上がりにより、不動産投資に注目が集まっている
  • しかし、一般の人にとって「土地活用といっても、どう収益化したらいいのかわからない」というのが本音


空き家問題が蔓延化しているなかで、不動産投資に注目が浴びています。


土地活用によって不動産投資をしていく追い風がビュンビュン吹いているのです。


そんなご時世に、副収入アップや節税対策を目的に、土地活用をしたいユーザーと企業とを結びつけてくれる無料サービスが「HOME4U土地活用」というわけです。


「HOME4U土地活用」のように土地活用の一括プラン請求サイトはたくさんあります。
リビンマッチ、イエカレ、townlife土地活用(タウンライフ土地活用)、ランドピア土地相談窓口、土地活用の窓口、ノムコム土地活用
そのなかで、「HOME4U土地活用」ならではの特徴や利用するべきおすすめポイントはどういった点なのでしょうか。


次は、「HOME4U土地活用」の特徴をまとめてみました

「HOME4U土地活用」特徴9つ

土地活用プランナーの資格も持っている筆者が思う「HOME4U土地活用」の特徴は、以下の9つです。

「HOME4U土地活用」9つの特徴
  1. NTTグループが運営する信頼と安心
  2. 10種類以上の土地活用方法を知れる
  3. 土地活用の収益プランを最大7社で比較できる
  4. 顧客満足度90%!
  5. 完全無料で利用できる
  6. 個人情報保護システムはバッチリ!
  7. 大手優良企業が多数参画
  8. 土地活用プラン請求時の測量図添付機能
  9. 電話でのプラン請求も可能

それぞれ、詳しく説明していきます。

NTTグループが運営する信頼と安心

NTTグループが運営する信頼と安心
「HOME4U土地活用」の運営元はNTTグループであるNTTデータ・スマートソーシングです。


NTTデータ・スマートソーシングは、ITを駆使したサービス開拓を得意としています。


「HOME4U土地活用」はインターネットを活用したNTTデータ・スマートソーシングの守備範囲で生まれたサービスなのです。


そして、「HOME4U土地活用」最大の強みは、NTTブランドという信頼。


もちろん、ブランドだけで信頼できるのかというとそうではないと思います。


ではなぜ、NTTグループの運営する「HOME4U土地活用」が信頼されているのでしょうか。


「HOME4U土地活用」が信頼されている理由には「資金力」と「コンフィデンスパワー」が関わっていると筆者は考えます。


まず、資金力。


資金力があれば、経費をかけてシステム開発ができます。


不具合が生じたときにも即座に対応する臨機応変力もあるのです。


たとえば、入力フォームに情報を入力して、企業へ資料請求をしたはずなのに、どの企業からも音信不通になるトラブルが発生したとします。


そんなときでも、人件費をかけて修復し、トラブルの発生したユーザーに対してしかるべき対応もできるのです。


さらに、コンフィデンスパワー。


コンフィデンスパワーが高ければ高いほど、参画してくれる企業も優秀なところが集まりやすいです。


コンフィデンスパワーとは、信頼力という意味で、「コンフィデンス=信頼」「パワー=影響力」となり、信頼力のことをコンフィデンスパワーといっています。


コンフィデンスパワーが低く、知名度のない運営者から「土地活用の一括資料請求のサイトを立ち上げたので協力してください」と言われても、知らない運営者の言っているビジネスを信用できませんよね


運営母体がNTTグループである「HOME4U土地活用」に後述するような大企業が参画してくれるのは、「HOME4U土地活用」が秘めているコンフィデンスパワーが高いからなのです。


信頼でつながった企業と協賛している「HOME4U土地活用」。


信頼と信頼で固く結ばれたサービスだからこそ、そのサービスを使うユーザーも「HOME4U土地活用」を信頼して使うことができ、その信頼から安心して活用できるのですね。

10種類以上の土地活用方法を提案してもらえる

HOME4U土地活用は以下のような10種類以上の土地活用方法を提案してもらえます。

HOME4U土地活用で請求できる資料
  • 賃貸経営(アパート・マンション経営)
  • 店舗経営
  • 貸しオフィス経営
  • 高齢者向け住宅経営
  • 大型店舗・商業施設経営
  • 駐車場経営
  • トランクルーム・貸し倉庫経営
  • 太陽光発電(ソーラー経営)

HOME4U土地活用、提案力が半端ないです・・・。


これだけ選択肢があったら、逆に悩む人もいるくらいですよね。


もしも、悩む場合は、とりあえず目星のあるものすべての資料を一括で請求しておけば、土地活用の選択肢も広がって、いいですよ。

土地活用の収益プランを最大7社で比較できる

土地活用の収益プランを最大7社で比較できる
「HOME4U土地活用」では最大7社の収益プランを一括請求できます


通常、7社から収益プランをもらうとなると、1社に半日かかると仮定して、3.5日もかかります。


しかも、仕事の合間を縫って建設会社や不動産屋に駆け回るとなると、2~3週間はかかる作業です。


本来であれば、2~3週間はかかる作業ですが、「HOME4U土地活用」なら、たったの60秒・・・!


「HOME4U土地活用」を利用すれば、時間浪費を最小限にできるのです。


比較する企業が多ければ、それだけ収益化プランを参考にできますし、土地に合ったオリジナルな収益最大化プランを見つけやすくなります。


しかも、かんたん60秒の入力で終わるからといっても、「HOME4U土地活用」で紹介される企業はどれも大手や地元で活躍しているところばかりなんです。


「大手企業だから」「地元で活躍しているから」自分にピッタリのパートナーがみつかるとは言い切れませんが、少なくとも、支持されている企業に悪質なところはないでしょうし、信頼できるパートナーを見つけられる確率は高くなるはずです。


ちなみに、HOME4U土地活用で7社すべてに依頼する必要はなく、プラン請求する会社は全て自分で選べます。

顧客満足度90%!

「HOME4U土地活用」では、独自の厳しい審査基準で提携企業を選別しています。


どんな企業でも「HOME4U土地活用」に参画できるわけではないのですね。


「HOME4U土地活用」は、厳しい審査基準を設けることで、悪徳企業を徹底的に排除しています。


NTTグループを母体に持っている「HOME4U土地活用」ですから、悪い評判や口コミが生じると、グループ全体に風評被害が拡大してしまいますからね。


「HOME4U土地活用」は運営母体が大企業だからこそ、顧客満足度をかなり重要視しているのです。


要するに、「HOME4U土地活用」で出会う企業は、どれも基本スペックが高い優良企業なのです。


顧客満足度90%という高い数値は「HOME4U土地活用」の参画企業が、「HOME4U土地活用」の厳しい審査を通過したハイスペック集団だからなのかもしれませんね。

完全無料で利用できる

HOME4U土地活用は、利用料金が一切かからずに資料請求ができます。


土地活用って、どのプランを選んでも費用がかかるわけですから、土地活用プランの資料請求だけでも支払う料金が0円で済むのは助かりますよね。


でもなぜ、HOME4U土地活用は無料で利用できるのでしょうか?


じつは、HOME4U土地加圧用は、オーナーさんと業者との仲介をすることで、業者から紹介料をもらっているからなんです。


業者からすれば、オーナさんと出会えること自体に価値があります。


業者は集客するためにHOME4U土地活用を使っているわけです。


オーナーさんからすれば、無料で資料請求ができる。


業者からすれば、土地活用を本気で考えているオーナーさんを紹介してもらえる。


まさに、オーナーさんにとっても、業者にとっても、そしてHOME4U土地活用にとっても”Win-Win-Win”なサービスだから、完全無料が成り立っているんです。

個人情報保護システムはバッチリ!

官公庁銀行などの日本最高クラスのセキュリティを管理してきたNTTデータ


極秘事項をがっちり守れるシステム作りを知っているから、あなたが「HOME4U土地活用」に入力した個人情報も漏洩の危険性は極めて低いと言っていいでしょう。


これはたとえるなら、SPの身辺警護をつけてもらっているのと同じです。


SPとは政府御用達のボディガードのことで、ボディガード業界の中でも超精鋭のみがなれる立場です。


HOME4Uのセキュリティは、そんなSPによるボディガードを民間が使えるようなもの。


たとえ話が、やや先鋭的だったかもしれませんが、何が言いたいかというと、「HOME4U土地活用」の個人情報管理は、安全だということです。


またHOME4Uのサイト自体にセコムのSSLサーバ証明書(URLがhttpsで始まる)、プライバシーマークの取得をしているため、名実ともに個人情報保護システムはバッチリなのです。

ちなみに、「プライバシーマークなんて、どこも取得しているんじゃないの?」と思うかもしれませんね。

プライバシーマーク
HOME4U土地活用
スマイスター
×
タウンライフ土地活用
×
イエカレ
×

他の競合サービスは、ほとんどがプライバシーマークを取得していないんです。


HOME4U土地活用は、他の競合サービスと比較しても個人情報の流出予防には力を入れているのがわかります。


ということで、HOME4U土地活用は、「自分の土地情報をネットにさらして大丈夫?」と二の足を踏んでいる人にはうってつけのサービスなんです。

大手優良企業が多数参画

「HOME4U土地活用」は以下のような大手優良企業がこぞって参画しています


  • 東京セキスイハイム株式会社
  • 三菱地所リアルエステート
  • 株式会社アヴェントハウス
  • 株式会社エイコーレンタサービス
  • 株式会社クラスト
  • 住友不動産株式会社
  • 住友林業株式会社
  • 生和コーポレーション株式会社
  • 積水化学工業株式会社
  • 積水ハウス株式会社
  • 株式会社セレコーポレーション
  • 大成ユーレック株式会社
  • 大東建託株式会社
  • 東京建物株式会社
  • 東武プロパティーズ株式会社
  • トヨタホーム東京株式会社
  • 日本パーキング株式会社
  • 株式会社日本ハウスホールディングス
  • パナホーム株式会社
  • ミサワホーム株式会社
  • 三井ホーム株式会社
  • 株式会社 ユニホー
  • 株式会社MDI


上記を見ていただくとわかる通り、元業界人であれば、一度は就職してみたいと思うような不動産業界の有名企業は、ほぼ参画しているような構図になっているのです。


HOME4U土地活用は登録業者の中で、大手の占める割合が多くなっています。


2017年10月に開始して、これだけの大手が参画しているのも、HOME4U土地活用の運営元であるNTTデータの信頼からくるものでしょうね。

土地活用プラン請求時の測量図添付機能

土地活用プラン請求時の測量図添付機能があります。


測量図とは、土地の地積(面積)や形状が事細かに定められた法的な書類です。


土地活用するためには、土地の詳細な地積がわからないと最も有効な活用用途が導き出せません。


企業は測量図でわかる土地の地積と周辺環境を元に、収益化すべき最善策をひねり出してくれるのです。


そして、測量図があなた側にも企業側にも手元資料としてあれば、「なぜ企業側が提案した土地活用の手段が最善なのか」をあなたに解説しやすくなりますよね。


要するに、「HOME4U土地活用」の測量図添付機能を活用し、あなたが企業へ測量図を送ることでプラン精度が上がります。


あなたと企業とのやりとりを円滑にできるような仕組み作りをしているのですね。


「HOME4U土地活用」、さすがです。


考えつくされていますね。

電話でのプラン請求も可能

電話でのプラン請求は稀有(けう)なサービスです。稀有というのは珍しいという意味ですが、電話でのプラン請求も可能にしてしまうと、それこそ人件費が削られてしまいます。


だから、他の土地活用サイトでは電話相談窓口を設置するのが難しいところも多いです。


そんななかHOME4U土地活用では、電話相談から土地活用を始められます。


電話相談の仕方は、以下の通りです。

  1. HOME4U土地活用の公式HPへ
  2. プライバシーポリシーをクリック
  3. 下記フリーダイヤルから問い合わせをする
    電話:0120-245-171

ただし、受付時間が限られていますので、まずは24時間365日対応の無料一括請求を利用して、情報を入れた状態にしてから電話相談をするのがお勧めです

「HOME4U土地活用」注意点2つ

HOME4U土地活用を利用するときの2つの注意点
土地活用プランの知りたい人にとって、とっても便利で使いやすいHOME4U土地活用。

そんなHOME4U土地活用にも利用するときに注意してほしい点が2つあります。

HOME4U土地活用の2つの注意点
  1. 目星をつけていた業者に資料請求ができない場合がある
  2. 選択肢が多くて1つに絞り込むのに迷ってしまう

注意点1.目星をつけていた業者に資料請求ができない場合がある

「近所の業者が気になっていて、どうしても資料請求したかったのだけどHOME4U土地活用から申し込めない・・・」


HOME4U土地活用を活用する前から気になっていた業者に資料請求のできないケースもあります。


じつはこれ、HOME4U土地活用の自動マッチングシステムが働いた結果、近所の業者があなたの土地の活用に適さない可能性があるんです・・・!


自動マッチングシステムとは、あなたの土地の特徴を把握して、自動的に最適な業者を判断するシステムのこと。


HOME4U土地活用は、あなたの土地と最適な業者を自動的にめぐり合わせてくれるんです。


いわば、結婚相談所と一緒です。
結婚相談所は、自分の趣味や年齢、好きな女性のタイプなどを登録して、よりマッチングする女性を紹介してあなたとリンクさせてくれます。


いくら、美人な女性であっても、料理ができて自分の仕事を理解してくれる人とは限りませんよね。


結婚相談所では料理好きで仕事の理解をしてくる人を紹介してくれるはずです。


HOME4U土地活用も一緒で、あなたの土地に、よりマッチングする業者を紹介してくれます。


つまり、近所の気になっていた業者が必ずしもあなたの土地活用に詳しいとは限らないんです。


なのでまずは、HOME4U土地活用で紹介された業者の話を聞いてみるのが時間効率がよくておすすめです。

注意点2.選択肢が多くて1つに絞り込むのに迷ってしまう

HOME4U土地活用は、最大で7社までの資料請求が可能です。


7社も資料請求ができるがゆえに、届いた資料をテーブルに並べて「いったいどこの会社にしたらいいんだろう・・・」と迷ってしまう場合があるかもしれません。


迷う場合は、対応してくれた営業担当者さんが信頼できるか、あなたと話していて馬が合うのか、がひとつ重要な選択基準になります。


というのも、土地活用をしていくにあたって、相談をしていくわけですが、相談しにくかったら全然話が前に進みません。


反対に、相談しやすい担当者さんであれば、円滑な話し合いができてよりよい土地活用の方法を一緒に考えていけるのです。


あとは、最大7社まで資料請求が可能ですが、はじめから3~4社程度にあえて絞って資料請求をしてみるのも会社選びに迷わない作戦のひとつになります。

HOME4U土地活用には良い評判と口コミがたくさん!

HOME4U土地活用には良い評判と口コミがたくさん!今度は、HOME4U土地活用を利用してみた生の声を聴いてみましょう。

100坪以上の広い畑で活用アイデアが10種類以上も!

100坪の畑を所有していて、広い土地ならではの土地活用アイデアがHOME4U土地活用で10種類以上も知れました。

土地を所有しているだけで、固定資産税や相続税、維持費などがかかりますから、事前に対策をプロと一緒に検討しておくと安心しますよ。

HOME4U土地活用の評判と口コミブログに寄せられた声


HOME4U土地活用でよい知り合いを作れました。

HOME4U土地活用の一括資料請求を利用してみつけた業者で、「利回り」の相談から税金周りの相談まで幅広く対応してくれた。
こんなこと相談していいの?ということまで相談に乗ってくれます。
(無料でここまでサポートしてくれるなんて、贅沢。)

これはもう、「不動産に詳しい知り合いを作る」感覚です。

HOME4U土地活用でよい知り合いを作れました。

HOME4U土地活用の評判と口コミブログに寄せられた声


心配になるほど入力が簡単!
じつは土地活用の一括資料請求を利用してみたかったけど、「入力が面倒なのでは?」と前から手が向かなかったんです。
そんななか、NTTグループの子会社が運営するHOME4U土地活用知りました。

すると、私の場合、60秒もかからず一括請求が完了。

あまりの簡単さに「入力漏れがあったのでは?」と心配になるほどでした。

HOME4U土地活用の評判と口コミブログに寄せられた声


その他のHOME4U土地活用の評判と口コミ

  • 一棟マンション経営をしてみたかったけど、リスクも大きい選択。そこで他の選択肢も検討したくてHOME4U土地活用を利用。すると、一棟マンションは相続税対策にもなることを知って、ますますやる気に。HOME4U土地活用のおかげで、タメになる正しい知識もついた
  • 近所のハウスメーカーや施工会社を探して回る方法しか知らなかったけど、今の時代、インターネットで投資プランを取り寄せるのが普通だと知った。
  • HOME4U土地活用で一括資料請求をしてみたところ、駐車場経営を選んだ。駐車場経営は、少ない資金で始められるだけでなく、失敗したとしてもダメージが少ないと教えてもらった。失敗したら、更地に戻したり、アパート経営に気入り変えたり、土地活用の転用が簡単だったのが土地活用を駐車場経営にした決め手
  • HOME4U土地活用の評判と口コミを聞いて一括資料請求。投資規模は多額になるが、介護保険施設の建設を決意。地主であるわたしは、一括借り上げ方式(リースバック方式)で貸すだけで、安定した収益になるのは魅力だった。
  • HOME4U土地活用を使って一括資料請求してみたら、賃貸経営をするだけでなく、節税対策まで具体的に教えてもらえた。これで年金以外の安定収入が構築できそう。わたしにとってHOME4U土地活用は人生を左右させてしまうと言っても過言でなはいほどの存在。
  • デベロッパーとの共同で仕事をしていく等価交換を行った。等価交換は土地を出資するだけで、分譲マンションを建設できるもの。しかも、区分所有権を得られるので相続するときに分割しやすいメリットがある。HOME4U土地活用で本当にウマ味のある話が舞い込んできた。
  • ライフイベントがたくさんありました。就職、一人暮らし、転勤、結婚、出産、子育て、子供の入園式、子供の卒園式、入学式、卒業式、マイホーム購入・売却、子供の成人、定年。そして今経験しているのが土地活用。節目節目で最適な判断をしてきたと思いますが、今回はHOME4U土地活用を使うのが最適だと思った。決め手は運営会社が安心のNTTグループだから
  • 東証一部上場のNTTデータグループがバックにいるから、安心。土地活用の足場固めのために、わたしにとってはHOME4Uが最適な一括資料請求サイトだった。
  • 土地活用で初めての賃貸経営。建築や賃貸借契約、管理など専門知識の必要な分野だけど、HOME4U土地活用でみつけた不動産会社がフォローアップをしてくれて安心できた。心強いパートナーがみつかってよかった。

土地活用のきっかけで意外に多い「相続税対策」

土地活用のきっかけをグラフで解説!

グラフを見ていただくとわかる通り、土地活用のきっかけは、「1.土地の有効活用」、「2.相続税対策」の2つで約半数を占めています。


2015年の「相続税」改正によって、今までは税金を払う必要がなかった人も課税対象になった影響もあって、いま多くの人が今まで使っていなかった土地をそのままにするのではなく、有効活用しようとしているのです。


また、相続税対策に次いで「安定収入の確保」も土地活用のきっかけになっています。


土地活用はたくさんのバリエーションがあるので、どの手法が最も収益が見込めるかを判断していくのも大切です。


でも「土地活用なんていままで経験したことないから判断なんてできないよ」という人もいるはず。


そんな人にもHOME4U土地活用はおすすめです。


HOME4U土地活用をきっかけにしてよい業者をみつけて判断材料を提供してもらえば、どんな土地活用をすればいいのかの悩みは少なくなるはずです。

HOME4U土地活用の利用がおすすめな人

HOME4U土地活用がおすすめな人は以下のような人です。

HOME4U土地活用がおすすめな人
  • 運営元が信頼できるところで資料請求したい
  • できるだけ多くの土地活用方法を提案してもらいたい
  • 土地活用の収益プランを複数社に相談してで比較したい
  • 顧客満足度の高いところで資料請求したい
  • 個人情報の入力が安心できるところがいい
  • 大手の収益プランも聞いてみたい

ネットで個人情報を入力するのって、ちょっと抵抗感を感じるところですよね。


でも、このままじゃいけないから、土地活用のために行動したい。


そんな人にはHOME4U土地活用がおすすめです。


実際、以下のような悩みや要望を持っている人がHOME4U土地活用を利用しています。

  • 土地を相続したけど、活用方法がわからず悩んでいる
  • 土地は持っているけど、固定資産税だけを払っていて収益化をしたい
  • 土地は持っていないけど、安定収入が欲しい
  • 土地が小さすぎるので、どう活用していいかわからない
  • 節税対策で賃貸経営したくて、シミュレーションをしてみたい
  • 空き家を解体するのでこれを機になにか副収入を得たい

HOME4U土地活用を自体は、無料で利用できますので、「とりあえず資料請求だけしておく」なんてこともできるので、便利ですよ。


また、HOME4U土地活用で一括資料請求した業者は、土地活用の相談先としても役立ちます。


プランの提案を受けるまでは費用もかかりませんし、相談先もみつけられる便利なサービスですね。

「HOME4U土地活用」の運営会社

「HOME4U土地活用」のサービス内容がだんだんわかってきたところで、「HOME4U土地活用」の運営元が本当に信用できるのか、運営元も明らかにしていきましょう。


会社名:株式会社NTTデータ・スマートソーシング
所在地:東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F
  • 株式会社NTTデータ3C、株式会社NTTデータ・アール、株式会社NTTデータ・キュビットが統合してできた会社
  • NTTデータが100出資しているため、IT関連事業においては信頼できる
  • 高い評価を誇る子会社を多数てがける会社で、情報サービス業界最大手

HOME4U土地活用の使い方を解説

HOME4U土地活用の使い方
「HOME4U土地活用」のサイトの使い方と流れを解説します。


まずは、HOME4U土地活用の公式サイト(https://land.home4u.jp/)をタップして公式ページに移動します。


基本的には、以下の手順で入力を進めていきます。


  • 投資物件エリア
  • 土地情報
  • 顧客情報
  • 簡単なアンケート
  • 最適な企業選び


入力自体は60秒程度です。


わざわざ家のパソコンでプラン請求しなくても通勤途中や仕事の休憩中などの隙間時間で終わりますので、それほど手間はかからないでしょう。

1.投資物件エリア

「HOME4U土地活用」のトップページ

入力内容
      • 活用したい土地の有無
      • 計画地もしくは投資物件のエリア

上記の内容を選択したら、「プランを請求する」をクリックして申し込みが完了です。

2.土地情報

「HOME4U土地活用」の土地情報入力ページ

入力内容
  • 活用したい土地をお持ちですか(持っている/持っていない)
  • ご興味のある活用方法(アパート・マンション・賃貸併用住宅/店舗・オフィス/高齢者住宅、大型店舗、幼稚園などの大規模施設/駐車場/トランクルーム、倉庫、太陽光発電など)
  • 活用予定の土地所在地(都道府県/市区町村/町字/丁目、番地、号/この住所に住んでいるか)
  • 土地の面積(㎡/坪)
  • あなたと土地の関係(土地の名義人本人/名義人の家族・親族/共有名義/土地所有者の承諾を得た代理人)
  • ご要望


上記の内容を選択したら、「次へ」をクリックします。

3.顧客情報

「HOME4U土地活用」の顧客情報入力ページ

入力内容
  • お名前
  • 年齢
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 現在お住まいの住所


請求した資料が届かなかったりすることのないように、連絡先なども含めて正確に入力しましょう。

上記の内容を選択したら、「次へ」をクリックします。

4.簡単なアンケート

「HOME4U土地活用」のアンケート入力ページ

入力内容
  • 土地活用の目的(相続税対策/建て替え・老朽化/安定収入を確保/固定資産税・所得税対策/親族に承継/老後の収入対策/)

上記の内容を選択したら、「企業の選択へ進む」をクリックします。

5.最適な企業選び

「HOME4U土地活用」の企業選びページ

希望する企業にチェックを入れます。


画像には掲載していませんが、企業を選んでスクロールすると、入力内容の確認画面があります。


入力内容に間違いがなければ、「プライバシーポリシーに同意してプランを請求する」をクリックします。


あとは、企業から具体的な提案の連絡がくるまで待てばいいだけ。

資料請求した後の流れ
  1. 資料請求先の業者からメールが届く(およそ3分以内)
  2. 資料請求先の業者から電話がかかってくる(およそ1,2日以内)
  3. 土地活用プランの提案資料が届く(およそ1週間以内)
  4. 業者とやりとりをして土地活用プランを選定する(およそ1ヶ月以内)
HOME4U土地活用は、自動診断から資料請求、そしてその後の不動産会社との契約を締結するまで料金は無料。


資金的にも負担なくスタートできる便利ツールですので、利用価値はあると思います。

まとめ

いかがでしたか?


「HOME4U土地活用」には以下の特徴がありました。


  • NTTグループが運営する信頼と安心
  • 土地活用の収益プランを最大7社で比較できる
  • 顧客満足度90%!
  • 個人情報保護システムはバッチリ!
  • 大手優良企業が多数参画


また、個人的には、企業選択一覧で、各企業の得意とする土地活用の方法が一目瞭然なのが、便利だと思いました。


「時間をかけずに実績ある企業の土地活用プランを複数比較してみたい」「土地に合った最適な業者とプランを選ぶだけでなく、効率よく進めたい」という人には「HOME4U土地活用」はおすすめできる無料サービスです。

HOME4Uの評判は最悪?!不動産一括査定をした元プロが潜入調査!のトップページへ

HOME4Uのリアルな評判と口コミを確認したい方、具体的にHOME4Uを使った賢い活用術、失敗しない不動産査定の方法が気になる方はトップページから詳細を確認してみてください。
元業界人の立花浩がHOME4Uでマンション売却したときの裏話も暴露しています。